正直、行くか迷いました(笑)
あまりにも寒い・・・
とりあえず着替え始めてたらある物を思い出す。
スポーツバルム(レッド)
1→2→3と数字が大きくなると耐寒効果が高くなります。
自分は画像のように1と2を所有。
(グリーンも持ってます)
1はあんまり使わないですね。
1で耐えれる寒さなら付けなくても大丈夫です。
今日は久しぶりに2をくるぶし~脚の付け根あたりまで塗ってみました。
塗ったところはほとんど寒さを感じなかったです。
他が寒いんで結局ブルブル震えたんですけどね(泣)
まあ今日は付けて正解でした。
参加は16~18名くらい?
VC中心の1班、パラボラ2班
2班:風の住処さん、サカザワさん、タカイさん、ワタナベさん、マツダさん、ハシウチくん、自分
ログによると北野到着から周回中まで気温はマイナス5~6℃
心拍計の調子が悪く100~120bpmの表示。
先頭で牽くときに目安にしているので痛い。
調子に乗って1回目(2周目往路)から半周牽き。
このまま全部半周牽きや!と意気込むが次から半周の半分に←
人数が多かったので周回はわりと楽でしたが折り返してからの立ち上がりがいつもよりきつく感じました。
9周目復路でスプリントに入る1班を通す。
10周目復路はタカイさん、マツダさん、自分・・・という並び。
スピードにのったところでタカイさんとマツダさんの間が空いたので踏んで詰める。
詰めきったタイミングでタカイさんがおりて自分が先頭に。
まずい、これは最後まで牽けないかもと思うが46キロをキープ。
やはりいつもより早く太ももさんが×サインを出したので粘れず。
終わった後にハシウチくんに「すまんかった」と謝っておく←
完全に余談ですが、自転車じゃない方のポジションを直したときに赤ちゃんに戻ったかと思いました。
心拍が上手く取れていなかったので平均ケイデンス、平均/最大パワー
①77rpm 174/422W
②82rpm 229/538W
③83rpm 212/445W
④81rpm 222/522W
⑤78rpm 200/671W
⑥82rpm 236/398W
⑦80rpm 183/591W
⑧81rpm 222/615W
⑨87rpm 216/556W
⑩82rpm 206/571W
練習後は暖かい場所へ避難。
避難した場所が偶然インターマックだった←
10時前に家につきましたが気温はまだマイナス1℃
ボトルの水も凍ったままでした。
走行距離44㎞ TSS110
この記事へのコメント