北野練の呼びかけがあるかな?と思っていましたが無かったので自主練。
用事があって8時半には家に戻りたかったので高良大社へ。
ハートの店長さんが7時半からパラボラコースを走るみたいだったので途中までご一緒する事にしました。
早めに家を出て高良大社まで1本!
高良大社①
8:55 99rpm 191/200bpm 270W
最近30秒か40秒の短い時間のインターバル練しかやってなかったので10分程度続くキツさを忘れておりました…
キツさは体感では8分30秒くらいのつもりでしたが実際は9分を切るくらい。
ただスーパーシックスに慣れてきたおかげで登りで進まないという感覚はかなり無くなってきています。
ベスト更新を狙えるようなレベルでこそないですが登り慣れたという事はポジティブに捉えようと思います。
下ってハートの店長さん、カメラ店長さん、スギさんと合流。
3人と間を空けて後ろから追う形でスタート。
高良大社②
9:16 97rpm 188/199bpm 250W
2本続けてにしては悪くないタイムかと。
そのまま森林公園の手前まで登りました。
大社裏
3:31 90rpm 198/202bpm
心臓フル回転!!笑
時間が迫って来ていたのでここで折り返して帰宅。
4日(土曜)
北野練に参加!
腰に重みを感じたので4周で離脱し、1周流してやめました。
脚と心肺の調子は悪くなかったので残念でした
次男ブーさん、トラとミニップ練。
ポジションやクリート位置などでちゃんとしたミニップ練でした←
夕方イワイさんでバーテープを交換してもらいました。
リザードスキン 1.8㎜
フェニックスで使い慣れたリザードスキンにしました。
色は赤にチャレンジしてみました。
5日(日曜)
土手練には参加せず。
ウヤくん、アッキーと3人で佐賀のバルーンフェスタを見にサイクリング。
家を出てすぐにサイコンの電池残量減のメッセージ(泣)
スマホでストラバ計測。
スピード、パワーが見れない状態で走りました。
八女から1時間半かからないくらいで会場に到着。
だいたい11時ごろ到着したんですが、

10時~15時はバルーンは飛びません(泣)
まあいいじゃない、こういうのも嫌いじゃないぜ?
とりあえず八女方面へ戻ります。
しかし深刻な取れ高不足のため大川昇開橋へ(笑)
ここから柳川経由の遠回りで距離を稼いで帰りました。
向かい風や横風が強かったですがかなり調子良く走れたと思います。
仕上がってるやんと錯覚しましたがバーテープを赤に変えたおかげだと後から気づきました←
帰宅しイワイさんへボーラの前輪を預けてタイヤ交換をお願いしました。
かなり簡単に書きましたがこんな感じの三連休でした。
沖縄までは完全休養か1回だけ心拍を上げる予定です。
この記事へのコメント